ごん太をあらう

芋をあらう、みたいに言ってますが先週、

ごん太を連れてシャンプー体験に行ってきました。

ごん太、田園調布を歩く。お店の前で記念写真。

下の写真は途中の散歩道。右の方に見えるのは富士山です♬

可愛らしい田園調布の駅。

シャンプーが無ければ駅前スタバのテラスでごん太とお茶をしたのに…

ケーキのおしそうなお店もあるし…

何しに来たのか早々と誘惑に弱い横田…


ごん太も老犬さんたちも今まで洗ってはいたけれど自己流になっていないかなあと、

トリマーさんにきちんと教えてもらうことにしました。

まずはシャンプー体験。柴ちゃんはカットはしません。

前回はいつものトリマーさんに頼んで桃尻カット♡

ごん太よ、今日は飼い主シャンプー仕様だから桃はないぞ。


今日のここは田園調布にある犬塾、清潔感いっぱいです。

丁寧な説明をいただきました。

体験メニューはブラッシングと肛門腺絞り。シャンプーとブロー。

………………(;^ω^)すみません。

必死過ぎて写真なんて撮れませんでした。


柴犬の毛が、柴犬の毛がああ!もわもわ多過ぎてしあわせ♡なくらいに毛吹きのいいごん太。

これでも生後4ヵ月の頃にアトピーとアレルギーで前半身の毛が脱毛したらしいのですが。

この終わらないブラッシングに永遠を感じる…

だけどおうちじゃないので永遠はひとまず置いといてシャンプーに入ります。


ああ、トリマーさんのお手本を見ていると手際が素晴らしい。上手だなあ~。

横田はトリマーさんと道具に助けられ、がんばります。

これから半年、月1通いの練習でもっとテクニカル横田に変わりたい。

飼い主に洗われております。いつも思うが細~。

上手に、自己流を正してきちんとと思ってのシャンプー練習なのですが。

自分でシャンプーしてると愛しさを感じる~。もっしゃもっしゃと洗うのがなにかいい。

触れているってのがいいんですよね~♬ 心も温かくいい時間でした。


あ、でもトリマーさんに洗っていただくのもやっぱりいい!です。

感動のプロの仕上がり。そしてとっても楽♡だから。どっちもいい、でいいですよね~。


ブローもなにしろ乾かん柴。長々と急かさずに教えていただきました。ありがとうございます…。

だけどとにかく助かるのはごん太が動かないこと。ありがとう、ごん太よ。


これ、老犬施設では「おいら今日はいいや、濡らすなよ、おい、いいって言ってないだろ、なにすんだブルブルブルブル!」

横田「わーっ!!!!」

みたいな楽しいやりとりが起こったりして。

とあるゴールデン「きれいにしてもらった♡汚してやれ♡」砂まみれ( ノД`)シクシク…みたいなこととか。


人生はハプニング。犬よ、今日もありがとう。


さて洗い上がりのごん太、がんばりました。マットを引いてもらっていたけど、後ろ足の麻痺も少し出てきたし、元々後足に関節トラブルもあるので今後は何より手早く、または部分洗いも有りかなあっと。

ごん太や老犬さんたちがもっと快適に感じられるようなシャンプーをおうちで出来ますように。

来月も横田がんばります!

ごん太がんばったね。

トリマーさんからは「ごん太君は出来ているので、がんばっていきましょう」

そのセリフ前にどこかで…

リハビリトレーナーさん「ごん太君は上手なので、がんばっていきましょう」

……………( ;∀;)はい!横田ががんばります!


しっぽの和は老犬さんの洗いもいたします。ちゃんと老犬トリマーもおりますよ♬

老犬さんに負担の少ない部分洗いなども対応いたします。

横田ももっと成長、テクニカル横田になるぞ。えいえい、おおー!


おうちに帰っての自己宿題はとにかく基本、ブラッシング。

ああ、柴のブラッシングっていい時間だわあ♡いとしい♡いとし…終わらない柴毛。

そんでまた永遠が始まる。

ペット介護 しっぽの和

千葉市を中心に犬と猫の介護相談を行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000